ホゲフガな部屋 2017年09月


[2017年07月] [2017年10月] [INDEX]

-09/30/2017(土)- 2017年 CQ EVミニカート筑波レース エントリーリスト公開

 いよいよ、10/8(土曜日)に迫ったEVミニカートのレースのエントリーリストが公開された。JEVRA 2017/10/8 PROGRAM(PDF)
 全18台エントリーで、エキシビジョン参加1台。第3回チャンピオンの柳原さん駆るZ1もエントリー。Pbバッテリクラスだ。2位磯村さんは、ミツバスペシャル type1.1でLi-ion電池クラスにエントリー。第1回、第2回のチャンピオン横川さんは、不在。レース当日までにモータ巻線仕様を変えてくるチームもいると思うが、巻線仕様を眺めているだけで、いろいろ想像できて当日のレースに思いをはせる。いろいろなバックグラウンドを持つ方々が車両を仕上げてレースに臨む。本当に、楽しみ〜。ドライバー名でググってみると、僕はバンドマンという様子が強く伺われるけど、、本業は弱電エンジニア。
 Li-ion電池クラスは、電池パックに内蔵されている充放電コントローラ(BMS)の制限を超えない(MAX 12A)ように(モータを)制御する必要性がある。どうやって実現するか、腕の見せ所。って、9/10に書いてるね。軽量(1.7kg)で、Pbバッテリの(2.7kg*2)の半分以下。Pbバッテリクラスはウェイトハンデ3.7kg。体重3.7kg落とすのは結構大変(というか至難、困難、大困難)。どこまで効いてくるか?ってのはあるけどね。車両約30kg+ドライバー65kgで95kgからの3.7kg。
 今年は、大容量キャパシタ積んでるチームあるのかな。(基板焼かないように)パンチのある加速が見せ所?だと思うのだが。ここ筑波サーキットはUp/Downのほとんどないコースなので、回生蓄電という観点では、効果は薄いのではあるが。う〜ん、やっぱりプリリチャージがうっとおしい。専用にスイッチング式チャージャを用意している(AVRで手抜き実装)が、グリッドについてからのプリチャージは心臓に悪い(いつ、制御が破綻して、壊れるかどうか、、ドキドキする)。


-09/10/2017(日)- 2017年 CQ EVミニカート筑波レース 参戦

 久々に餃子が食べたくなったので、材料揃えて作ってみた。ここまでは良かったけど、焼きに失敗。フライパンにくっついてしまって、(剥がすときに)せっかくの肉汁が流れてしまった。
 なんてことは、置いておいて、今年もCQ EVミニカートのレースが開催されるとのことで、参加を申し込み(Pbバッテリ部門ね)。技術的なアップデートはほとんど無いかな〜。昨年のやり残したことを確かめに行く感じ。昨年欠場だった、fermata(横川ドライバー)は、今年出場されるのか。。2016年はレースらしいレース運びになっていたが、レースには参加できていなかった。今年こそは。。Li-ionバッテリ部門が新設されているけど、どんな感じになるのかな。BMSで厳密に放電電流が管理されているので、この制限を破らないでいかに、最大電流付近で放電制御できるかがカギかな。ヒューマンフィードバック制御では、間に合わないハズ。電流フィードバック制御は最低限必要と見た。
 走行シミュレーションしてみると判るとは思いますが、ミニカートの場合、走行抵抗の支配項は空気抵抗。これをいかに減らすことができるのかが勝負になったり。例えば、前面投影面積を減らす。いかに運転姿勢を空気抵抗少なくできるか。モータ効率が数%変化したぐらいでは、太刀打ちできない位圧倒的。さーて、今年はどうするか。


[2017年07月] [2017年10月] [INDEX]