ホゲフガな部屋 2013年03月


[2013年02月] [2013年04月] [INDEX]

-03/30/2013(土)- お花見

 朝、目が覚めると、いい天気だったので、カメラ片手に五条川を散歩。なんだかんだと、1時間以上散歩してたなぁ。さくら祭りの期間外(今年も4/1-10)なので、屋台はまだ出てない(準備中)ので、比較的歩きやすかったなぁ。


-03/23/2013(土)- 家庭内サーバの更新その16

 DNSの設定がちゃんとして、ローカルネット内からきちんと引ける様になったので、サーバを切り替える事にする。現行サーバのDHCPDを止めて、新しいサーバのDHCPDを動かす。こうすると、新しいサーバを経由して外部に出て行く様になる。
 特に問題は出ていないので、しばらく様子をみる。。。DNSが引けなくなったので、DNSSEC関係の記述をnamed.confから削除してから、namedを再起動。DNSSECの設定していない事に気がついたもので。。

 ちょっと、前にあった、いいこと。。は、終ったなぁ〜(遠い目)。


-03/17/2013(日)- 家庭内サーバの更新その15

☆Gatewayサーバへの道:DHCPDの設定

 DHCPとBINDを組み合わせて、Dynamic DNSを構成する。何はともあれ、dhcp関連のパッケージをインストール。色々とBIND側の設定が必要だったので、過去記事に加筆修正しました。。viewとかviewとかviewとか。。。

su
# yum install dhcp

設定ファイルは/etc/dhcpの下にある dhcpd.conf。IPv6は今回設定しない。
/etc/dhcp/dhcpd.confを修正する。
# DHCP Server Configuration file.
#   see /usr/share/doc/dhcp*/dhcpd.conf.sample
#   see 'man 5 dhcpd.conf'
#

# option definitions common to all supported networks...
option domain-name-servers 192.168.10.247;
option domain-name "hogefuga.local";

default-lease-time 1200;
max-lease-time 9200;

# Use this to enble / disable dynamic dns updates globally.
ddns-update-style interim;
ignore client-updates;

# If this DHCP server is the official DHCP server for the local
# network, the authoritative directive should be uncommented.
authoritative;
include "/var/named/chroot/etc/ddns.key";

zone hogefuga.local.
{
     primary 127.0.0.1;
     key     ddnskey;
}

zone 10.168.192.in-addr.arpa.
{
     primary 127.0.0.1;
     key     ddnskey;
}

# Use this to send dhcp log messages to a different log file (you also
# have to hack syslog.conf to complete the redirection).
log-facility local7;

#
# hogefuga local networks
#
subnet 192.168.200.0 netmask 255.255.255.0 {
  range 192.168.200.1 192.168.200.128;

  option subnet-mask 255.255.255.0;
  option broadcast-address 192.168.200.255;
  option routers 192.168.200.254;
}
/etc/sysconfig/dhcpd を修正。使用するI/F名を定義する。
# Command line options here
DHCPDARGS=eth1


-03/13/2013(水)- 模様替え

 ラックの前に仮組のGatewayサーバが邪魔臭く置いてあったのを片付けたくて、ラックのレイアウトを変更。作業机の上に積んであった測定器も机が狭くなり、邪魔。ラックに移動しよう!
 一日かけて現行サーバやミキサー等を全部降ろして、掃除して、また組んでなんとか形になる。3つあるディスプレイ(L997, W2363V, W2363D)も旨く使える様に配線を変更。


-03/08/2013(金)- SimCity!

 このゲーム。いかなるときも、オンライン接続が必要。本日、出張の帰りの新幹線で、スマホのBluetoothテザリングで、ネットワーク接続して、ゲーム起動。何とかなるものだけど。。もの凄く暑い。
 新幹線がトンネルに突入すると、ネットワークは切れるわけで、うまくいかない。モバイルで、オンライン接続型のゲームをプレイするのは、無謀か。やっぱり。自宅に着くまでに起動できるかな?それにしても、熱い!
 だめだ〜。電池を消費するだけで、ちっとも進まない。浜松駅通過で、なんとか起動!100%だった電池が75/%に減少まだ。10分少々で、58%まで減少。電池食い。もうそろそろで、名古屋なので、切り上げ。


-03/07/2013(木)- SimCity!

 初めて自分のパソコンを手に入れて、遊んだものの一つがSimCity。PC-98Note初代のモノクロ液晶でプレイしてたのです。10年ぶりに帰ってたSimCity。Originでオンライン購入して、本日0時に日本解禁。無事、起動。で、仕事から帰って来て、起動。だめ。認証が進まない。8に日付が変わった頃になんとか、オンライン認証が通って、プレイ。あ〜。AM3:00寝る。


-03/06/2013(水)- 家庭内サーバの更新その14

☆Gatewayサーバへの道:bindの設定

まず、最新のnamed.caの入手。

# dig @a.root-servers.net . ns > /var/named/named.ca

家庭内サーバなので、DNSキャッシュサーバとして設定する。
このサイトを参考に作業を進める。DNSサーバー構築(BIND)
# yum install bind bind-chroot

次のスクリプトを作成し、実行。

#!/bin/sh

# bind-chroot install check
rpm -q bind-chroot > /dev/null 2>&1
[ $? -ne 0 ] && echo bind-chroot not install && exit 1

# bind-chroot enabled
sed -i '/^ROOTDIR=/d' /etc/sysconfig/named
echo ROOTDIR=/var/named/chroot >> /etc/sysconfig/named

# file copy
filelist=`mktemp`
rpm -ql bind|grep ^/etc >> ${filelist}
rpm -ql bind|grep ^/var >> ${filelist}
for file in `cat ${filelist}`
do
  # directory make
  if [ -d ${file} ]; then
      DIRNAME=/var/named/chroot${file}
      [ ! -d ${DIRNAME} ] && mkdir -p ${DIRNAME}
  fi
  # file copy
  if [ -f ${file} ]; then
      DIRNAME=/var/named/chroot`dirname ${file}`
      [ ! -d ${DIRNAME} ] && mkdir -p ${DIRNAME}
      /bin/cp -a ${file} ${DIRNAME}
  fi
done
rm -f ${filelist}

chown named:named /var/named/chroot/var/named/data
chmod 770 /var/named/chroot/var/named/data
chown named:named /var/named/chroot/var/named/dynamic

exit
sh ./hoge.sh
/var/named/chroot/etc/named.confを修正する。
cp named.conf named.conf.org
vi named.conf
//
// named.conf
//
// Provided by Red Hat bind package to configure the ISC BIND named(8) DNS
// server as a caching only nameserver (as a localhost DNS resolver only).
//
// See /usr/share/doc/bind*/sample/ for example named configuration files.
//

options {
#	listen-on port 53 { 127.0.0.1; };
#	listen-on-v6 port 53 { ::1; };
	directory 	"/var/named";
	dump-file 	"/var/named/data/cache_dump.db";
        statistics-file "/var/named/data/named_stats.txt";
        memstatistics-file "/var/named/data/named_mem_stats.txt";
	allow-query     { localhost; localnets; };
        allow-query-cache { localhost; localnets; };
	recursion yes;

	dnssec-enable yes;
	dnssec-validation yes;
	dnssec-lookaside auto;

	/* Path to ISC DLV key */
	bindkeys-file "/etc/named.iscdlv.key";

	forwarders{
            202.248.37.74;
            202.248.0.72;
        };

	managed-keys-directory "/var/named/dynamic";
};

logging {
        channel default_debug {
                file "data/named.run";
                severity dynamic;
        };
        category lame-servers { null; };
};

view "internal" {
        match-clients      { localhost; localnets;};
        match-destinations { localhost; localnets;};
        recursion yes;

        zone "." IN {
                type hint;
                file "named.ca";
        };

        include "/etc/named.rfc1912.zones";
        include "/etc/named.tylab.local.zone";
};

include "/etc/named.root.key";

ゾーン設定用ファイルをnamed.confと同じディレクトリに用意する。

ローカル用の正引き設定と逆引き設定ファイルを用意する。
/var/named/chroot/var/named の下に作成する。
作成できたら、構文チェック! NSやMXにCNAMEは使えない模様。実ホストを指定
# named-checkconf -t /var/named/chroot
で問題が無い事を確認する。
# /etc/init.d/named start
# chkconfig named on

さらに追加で設定。Dynamic DNS用の設定を追加。
このサイトを参考に
その前に、ゾーン設定ファイルに追加設定。
zone "hogefuga.local" {
	type master;
	file "hogefuga.zone.db";
	allow-update { key ddnskey;};
};
zone "200.168.192.IN-ADDR.ARPA" {
	type master;
	file "200.168.192.in-addr.arpa.db";
};
hogefuga.zone.dbや200.168.192.in-addr.arpa.dbは動的に書き換えられるので、その点留意のこと。
named.confにも修正を加える。最後の行に
include "/etc/ddns.key";
を追加しておく。

☆TSIGキーを作成

#cd /var/named/chroot/etc
#dnssec-keygen -a HMAC-MD5 -b 512 -n HOST client.localnet > key-ddns
client.localnetはサブドメイン名を入れる。上記のゾーン設定ファイルだと、hogefuga.local

作成した秘密鍵をTSIGキーに変換する。
# grep Key: `cat key-ddns`.private | sed -e 's/^Key: //' > key-tsig
# echo -e "key \"ddnskey\" {\n\talgorithm\tHMAC-MD5;\n\tsecret\t\t\"`cat key-tsig`\";\n};" > ddns.key
# rm `cat key-ddns`.{key,private}
# rm key-{ddns,tsig}

# chown named ddns.key
# chmod 400   ddns.key


[2013年02月] [2013年04月] [INDEX]