ホゲフガな部屋 2012年04月


[2012年03月] [2012年05月] [INDEX]

☆★☆★ ライブのお知らせ ☆★☆★

◆2012年04月21日(土) KITO,Akira Brass Band! LIVE◆
KITO,Akira Brass Band!(鬼頭 哲 ブラスバンド/KABB!) とは、
「渋さ知らズオーケストラ」や「東京中低域」などを中心に、
国内外でバリトンサックス奏者として活躍する鬼頭哲をリーダーに、
2001年に管打楽器だけで構成された吹奏楽バンド。
このバンドの為に作られた鬼頭によるオリジナル楽曲を、
30名近い個性的なミュージシャンたちが、歌うように吹き、踊るように叩く!
世界中を見渡してもここでしか聴けない唯一無二のブラスポップミュージックを、
生で聴いて、感じて、歌って踊ろう!
[日時]2012年4月21日(土) 17:30open/18:30start
[会場]名古屋市 栄 「GARY'S」 http://www.garys.jp/index.html (地下鉄栄12番出口から東へ徒歩3分)
名古屋市中区栄4ー2ー10 小浅ビルB2F
Tel 052-263-4710 /Fax 052-263-4810
[料金]予約 \2,500+TC \500 (+1drink order)
当日 \3,000+TC \500 (+1drink order)
*4/20(金)岡崎コロネットでの公演チケットの半券持参の方は、予約料金でご入場いただけます。
[予約方法]
【GARY'S】TEL 052-252-0127/FAX 052-264-0360
「お名前」・「ご予約人数」・「ご連絡先」をお伝え下さい。
GARY'S HP(http://www.garys.jp/)内「イベントスケジュール」からもご予約頂けます。 
【KABB!チケットセンター】 kabb_ticket@kito-akira.com
件名に「4/21 名古屋 チケット予約」と明記し、「お名前」・「ご予約人数」・「ご連絡先」をメールにてお知らせ下さい。
[お問い合わせ]
鬼頭 哲 ブラスバンド www.kito-akira.com/brassband
E-mail:kabb_mail@kito-akira.com
GARY'S http://www.garys.jp/ Tel 052-263-4710


-04/29/2012(日)- ゆっくりな一日

 陽気のいい日が続きます。そんな陽気にさそわれて虫の活動も活発に。どこに巣を構えているのかわからないけど、すごく立派なアシナガバチが部屋にやってくるデス。3Fなんですけど。で、あ〜、ここ何にも無い〜、と直ぐに出て行くのですが。。度々やってくるのです。窓を完全に閉めようにも、アンテナのケーブルを引き込んでいるので、1cmぐらいの隙間が空くのですが。。そこらかブ〜ンと。入ったが良いけど、出られず焦るハチ。
 こっちも危ないので、すぐさま窓全開に。それ以降、遊びに来なくなりましたけど。。

 先日のコンサートとライブの音源のメンバー向け公開準備。。。続き音源だけですが、完了です。赤いページをチェック下さいませ。

 先日作った、TA2020使用のパワーアンプのコンデンサ定数変更をしてみた。その結果、音のつながりが良くなった気がする。。キットの定数だと4Ωのスピーカユニットに適合するのだけど、今使ってるユニットは8Ωなので、コンデンサを変更するべき。で、昨日の買い出しで部品が揃ったので、変更してみた訳なのですが。。「TA2020パワーアンプを作ろう♪」の日記書いてませんでしたね。。3月の終わりから4月の頭にかけて制作してました。
 デジットのTA2020キット(WP2020AMP)だと、C10からC15の6個を0.47uFから0.22uFに変更です。箔厚があるので、ハンダゴテの熱が逃げる逃げる。スルーホールのハンダは抜けなかったので、片足づつ押し込む形で実装。WIMAのMKS2 0.22uF 63Vを使いました。
 コレから作る方は、後から交換は大変なので、事前に計画をしておいてくださいね〜。


-04/28/2012(土)- 秋葉原


 朝風呂で温泉ひとっぷろあびて、スベスベお肌状態で、、宿をチェックアウトして外に出ると。。。うぉ〜暑い。昨日と打って変わっていい天気じゃないですか。街行く人は半そでシャツの方もチラホラ。宿から御徒町に出て、アメや横町をぶらついて、その後秋葉原。
 お腹が空いては戦ができぬ。。と、秋葉原でお昼はココと、昔から決めているお店に。木村ビルB1Fの中華料理「萬里」で日替わりC定食。いつもほっとできる安心の味です。今日はホイコーローとトリ唐揚げ・白身魚フライタルタルソースかけでした。買い出しツアーの開始ですよ〜。

 在庫のすっかり少なくなったM3の6mmのネジと10mmスペーサを「西川電子部品」で買い出し。お次は、東京ラジオデパートに移動して、2Fの桜屋電機で、WIMA社のフィルムコンデンサを(あきれるほど)山ほど。うらの海神無線で、ニチコンの電解コンデンサ MUSE FG 63V220uFを買い出し。ついでに3Fに寄って見ると、斉藤電気商会にヒロセのSMA-Jのコネクタが格安で出ているので、10個買い出し。1500円なり。大量に在庫ある様なので、しばらくは安心?何が? あとここで、B1Fの奥澤に移動して、目当のケースの価格チェック。まだ、この段階では、購入しません。重量物は最後に。
 ちょいと足を延ばして、ラジオ会館2号館のトモカ電気へ。駅前の解体されてる本館ではありませ〜ん。トモカで通販に乗ってないケーブルを大量に買い出し。20mを3組(モガミ3031/2901,2B35)。あとウィンドスクリーン(WindTech 1400)を追加。
 お次は、千石電商に。OSコンデンサと2Wサンキン抵抗を購入。秋月電子通商に移動して、電解コンデンサ MUSE KZ 25V100uFを大量に。2度目に電源用のN/Pch MOS FETとファストリカバリダイオードを買い出し。一通り、必要な物は揃った筈なので、ラジオデパートに再度移動。
 B1Fの奥澤に移動すると、ロボコン関係の大学生?が買い出しに来ていた。。狭いんだから雑談は別の広い所で頼むわ〜。ラックマウントケースのRE1U-33 x2と取手を買い出しして、、名古屋への帰路につく。ん〜、疲れたな〜。


-04/27/2012(金)- ぜんにっぽん〜〜




 出張案件を全て片付けて、なってるハウスに移動。外側の扉をあけると、saxの音色が聴こえてくる、、イロイロあってちょっと開演には間に合わなかった〜。演奏してるメンバーと目があったとたんにビックリした顔に。演奏中に驚かせてすみません。
 ありそうで、ない、カルテットでのPOPs。渋さの曲をベースに演奏していたけど、展開はオリジナル。あっという間に終演の時間。面白くなりそうですよ〜。リーダの立ち位置に注目。

 終演後、なってるハウスを出て宿まで徒歩で移動、途中モスバーガーで買い出ししつつ、30分程度で到着。ホットなバーガーとホットドックで、一杯。。うへぇ、めちゃめちゃ辛い!汗流しながら完食。明日が心配だな。。と思いつつ、宿の人工ラドン温泉へ。イロイロ言われてる放射能だけど、どう付き合うかの折り合いはキチンとつけないとね。
 温泉からあがってホカホカしつつ、明日の買い物計画を練る。MicPreAMP 2号機を計画中なのだ〜。カップリングコンデンサをもう少し定数をいじりたい。とか、電源ブロックを簡素化したい。とか、1Uのケースに入れて運搬を楽にしたい。とか、ボリューム全開だと、残留ノイズが多いのを対策。とか。考えてます。
 大家さんにオススメされた、築地で朝ご飯コースは、予算的な都合であきらめて。お昼をどうしようかな?とか。考えつつ、寝る。


-04/26/2012(木)- ProTools10.1.2 インストール

 仕事場を定時にあがって、雨降る中、衣装を探しにでかける。ナカナカカッコいいシャツGetなのですが、ちょっと生地厚めなのがネックか。そろそろ先代の衣装は色あせが気になっているのです。

帰宅後、問題なさそうなので、メインDAWマシンのProTools9を10.1.2にアップデート。起動は問題なさそう。今後は10.1.2で作業を継続しよう。仕掛かり案件の4/20,21の音源から取りかかる予定。 

 折角、東京へ出かけるので、仮マスタリング状態の4/20,21の録音CD-Rを作成しておく。


-04/25/2012(水)- ProTools10.1.2 リリースに気がつく

 2月にサジを投げたProTools10にアップデータが出ていた。普段DAWを動かしているMacProとは別のマシンにインストールしてみる。10いれて、10.1.2のアップデータ入れて、iLOKをUSBポートに刺して。ProTools10.1.2起動。先日のPT10のプロジェクトを立ち上げて、頭から終いまで、連続再生開始。
 放っておいて、2時間近いセッションをきちんと最後まで再生出来ることの確認が出来た。お〜。出来て当たり前の事ができているのは、素晴らしい。。。って。。
 ペンディングになっていたマスタリング作業の続行を決意。

 ん〜、27日に日帰り出張が決定となった。。連休前に行くのはブツブツ。松本氏のSaxカルテットのライブがあるらしいので、聴きに行ってみようかな。でもな〜、何時に終るか判らないんだよな〜。出張。


-04/23/2012(月)- 次のKABB!は

 Twitterにご案内でましたね〜。5/4 一宮 杜の宮市で賑やかし。クラフトワークの出店が多数ありますので、お店を覗きつつ、KABB!に遭遇〜というのはいかが? ああ、もう来週の事なのね〜。


-04/22/2012(日)- KABB! 3日目

 年代物のTenorSAXと、シルバーソニックのSopranoSAXと、衣装やら譜面が詰まったリュックサックと、録音機材をタスキがけして、ヘニャ帽子をかぶって、傘を片手に、やっと、自宅にたどり着いて、お風呂に入って。お昼の材料を近くのスーパで買い出しして、牛肉の野菜いため、コンソメ卵スープに、なんちゃってレタスチャーハンをこしらえて、お昼。何をするでもなく、ぼ〜っとして、うつらうつらと。。
 夜、焼き肉じゅーじゅーして、やっと、20,21日に録音したデータをMacに取り込み。
お〜スルドが、どえらいかっこ良く録れてるけど、音量のバランスが〜。やっぱりカッコいい事になってました。コンプかけて圧縮するしかないか〜。それにしても、ベルが上向きの楽器と、まっすぐ正面に向いてる楽器とのバランスが悪いわ〜。反射音にはたっぷりエコ〜がかかってるし。ジャンベが床板と共鳴してボヨ〜ンボヨ〜ン言ってるし。ワイヤレスマイクは音割れてるし。でも、楽しい録音になってます(フォローになってない)。自作機器もすべて予定の機能を果たしてくれたので、機材側はOKですな。
 21日は、うってかわってもの凄くデッドでドライな音が録れてます。ステレオ感がやや弱いか。。もうすこしマイクの間隔が欲しい所だったか。ステレオバー作る? こっちは空気感を大事にマスタリングしてみるつもり。


-04/21/2012(土)- 鬼頭 哲 ブラスバンド・ライブ 2日目

 ライブに来て頂いたお客様、楽しんでいただけました、よね? 次回お会い出来るのは、スグかも。KABB!のWeb Pageをマメにチェックおば!

 どよんとした朝、目覚ましに起こされるまえに、目覚める。呑みすぎた。
 何か食べねばと、冷凍庫にあった味噌ラーメンを作って食べたのは、失敗だった。
 録音機材を大幅軽量化して(したつもりだけど、重い..)、40cmx30cmぐらいのエフェクターケースに詰め込む。機材は次の通り

 録音機材と、楽器と、リュックサックを抱えて、家を出る。呑みすぎた。
 ライブハウスになんとか到着。マイクスタンドと電源を借りて、機材のセットアップ。あっという間に完了。今回もWM61Aの無指向性マイクを使用してみる。
 リハーサルで、昨日からの変更点の確認と追加曲の確認。その後、開演まで出来た時間を潰しに街にくりだす。で、やっと腹が減って来たので、お茶した後、中日ビルのラーメン亭へ。先に来ていたメンバーの脇の空き席で、五目ラーメン(塩あじ)をさっぱりと頂く。落ち着くね〜。

 かなりリラックスした雰囲気で、ライブスタート。メンバー紹介の後に、久しぶりな「帽子先生の大冒険」から。良い感じでライブは進み、途中休憩を挟みつつ、2部スタート。。。終演予定時刻(20:30)に、あと1曲とアンコール曲が残っている状況。何とかなるでしょうと制作のOKが。
 アンコール曲が終って、、、大急ぎで録音機材を撤収。脇ではパーカションチームが懸命に楽器をバラす。お客さんに挨拶する間もなく、めまぐるしく原状回復〜。。

 一次会へ、流れて、二次会のテルキナ亭で、朝までコース。冷え込んだね〜。お昼前に、自宅に向けて出発。お世話になりました。


-04/20/2012(金)- 鬼頭 哲 ブラスバンド・コンサート 1日目

 ご来場の皆様、コンサートは楽しんで頂けましたでしょうか? 楽しんで頂けたと確信しております。又の機会をお楽しみに。

 まずまずな天気の中、岡崎に向かって移動を開始。重いスーツケースを転がしつつ最寄り駅に向かう。まず名鉄で名古屋に出て、JRで岡崎駅に移動。う〜ん。暑い。岡崎についた所でお昼に。某所でうなぎを頂く。。が、結構胃にもたれている。歳か?


 13:00の開場とともに、録音機材を展開。最初下手スペースにという話だったけど、会場の配線が集まってるラックが上手側にあるので、そこの空きスペースで。
 今回持ち込んだ機材は次の通り。

 これを、海外便航空機対応サイズのスーツケース1個とリュックサックに詰め込む。スーツケースを計りに載せたらば、約25kg重でした。
 舞台設営が予定通りに進んでいない中、パーカッションチームが楽器を組み上げる。この時間内に録音機材側もセットアップが必要。タイムスケジュールでは14:30全体リハーサル開始。
事前セットアップが効いて14:15には完了。 録音の詳細について、話が舞台スタッフの方に完全には伝わっていなかった模様で、今後の課題に。
 打ち合わせ時「吊りマイクを使用したい」とKABB!制作スタッフの伊東さんから打ち合わ時に会話してもらったのだけど。会話は難しいもので、こちらの意図としては、「3点吊りマイクの設備を回線含め丸ごと使用したい。設置するマイク・ケーブル・ステレオバー等は持参する。」だったのだけど、現実は、「運営用の音声取得用に使用するので、3点吊り装置の構成変更は不可、会場側セットアップ済みのワンポイントステレオマイクを使用。LRのうち、片側モノラルで良ければ、出力できます。」とのことだった。 こういった、細かい話を事前にしようとすると、制作スタッフとは別に打ち合わせをしないとダメだな〜。
 設備を観察したとこころ、3点吊りマイクは、一旦、調整室卓のPreAMP経由で、上手側のラックに着ている模様。その他に、このラックにはホールの床や壁にあるコンセントからの配線が集約されているので、ステージ上手側の2chを使用させていただくことに。こんな事があるかも、ということで用意していたWM61A改の無指向性マイクをステージ中央の観客席との境に設置。これをこのコンセントに接続。ラックから持ち込んだMicPreAMPへ接続。20mのXLRケーブルは要らなかったか。。トホホ。これ重いんです。
 音もちゃんと来ているので、リハーサル前の皆がアップしている音量から本番の音量を推測して、レベルを仮決定。こんなんでも、なんとかなる物です。リハーサルから3台のレコーダをまわす。


 さーて、録音側のセットアップが終ったので、スッパリ忘れて、演奏側にスイッチ。って、自分の楽器をセットアップせねば。

 リハーサルを通して気になったのが、1点。このホール(岡崎市シビックセンター・コロネット)のステージは、檜の集成材でできているのだけど、共鳴箱みたいな構造になっていて、コンガやジャンベといった床置きパーカッションの音がドヨーンと響き渡る。後処理が大変だな〜。。あと、この床、鳴くんです。リーダの鬼頭さんが指揮のため体重移動すると、キュキュキュって。こればっかりは何ともナラン!む〜。
 結構狭い空間なんだけど、残響時間がドーンと2秒はたっぷりある。これも処理大変そうだな〜。3点吊りが使えないので、マイキングの自由度全く無しデス。
 とある曲でパーカッションチームがステージ前方に出て来て演奏するのですが、、マイクの至近距離で。。楽しい事になってます。自作MicPreAMPのヘッドルームは結構余裕があるので、大口径スルドの大音量が来ても大丈夫。良い感じで拾えてます。

 そうこうしているうちに、あっという間にリハーサル終了時間。衣装に着替えて、写真撮影タイム。今回は、終演後、撤収までの時間がかなり短いもので。バタバタしているうちに、開演デス。

 舞台袖から入場すると、そこにはホールの座席が満席になっている光景が目に飛び込んできた。嬉しいですね〜。さて楽しい時間の始まりデス。

 無事、全ての演目が終わり、アンコール曲のsongs! re・priseで「うたをうたおう」のメロディを歌いながらホールエントランスへ大移動。そこでメンバー一同で大合唱!お客さんを見送りつつ、物販コーナへ誘導しつつ。。最後にいつもの決め台詞!
 ホールが空になった頃合いに、録音機材の撤収に戻る。

 撤収は、かなり簡単に出来るのです。レコーダを止めて保存処理して、電源落として、全部のケーブルを引っこ抜く!ケーブル巻く、スーツケースに格納する!でおしまい。自分の楽器を片付けて、衣装を着替えて、撤収準備完了。手の空いたメンバーから打ち上げ会場に移動する。
 打ち上げ会場は、ホールの向かいにある焼き肉店だったのだけど、中華料理屋へ変更。旨かったです。瓶ビールが売り切れで、紹興酒にスイッチ。ん〜、久々に呑みすぎた。

 大荷物に見るに見かねたメンバーに、自宅まで送っていただいた。助かりました〜。グロッキーでバタンキュー。


-04/19/2012(木)- ず〜っと旨く行かなかった事が、、

 3月の終わりからある事がず〜っと、旨く行かない。なんでだ〜。と悩んでいた朝風呂。。ふと、ひらめいて、、そうか〜。そうか〜。
 残業を終えて、明日のコンサートの荷物をパックして。録音機材一式のスーツケースは、ぞっとする重さになってるけど。ケースのキャスターが壊れない事を祈りつつ。。
 朝のひらめきを、EWIで確認。やっぱりそうか〜。実際の確認は明日!判った〜って、走り回りたい気分。あ〜。なんだ〜。そりゃ〜、落ち着かないし、いかんわ〜。


-04/13/2012(金)- 楽器メンテナンス

 可動部分にキーオイルを丁寧に注油し、なじませる。アクションはスムーズになったけど、相変わらずのカチャカチャ音。よーく確認してみると、アームの先についたコルクに当たって、キーが跳ねてる音が。。「バビョ〜ん」って。構造上、ここはやり様がなさそう。あとは、固くなったフェルトに当たる音。潰れて固くなったコルクに当たる音。ここを直すとすると、長期入院が必要な事は明確。
 楽器屋さんがヒマになった頃合いにメンテナンスに出しに行こう。。


-04/11/2012(水)- ヘッドフォン

 先日、ヘッドフォンを新調したよ〜、って記事書いてたけど、、その中で昔から愛用していた奴(AKG K271S)がヘタッてきてて、、と書いたのだけど。このヘタリ、ドライバーの前面にスポンジフィルタが貼ってあるのだけど、これが劣化してボロボロとドライバーに付着してました。
 スポンジを撤去して、ドライバーに付着したボロボロを吹き飛ばしたりして、クリーニング。この状態で、音を確認すると、かつて聞き慣れた音が蘇っている。。ではありませんか。上の方まで伸びてて、締まった低音。これに、先日製作した差動式ヘッドフォンアンプを組み合わせると、細かい音も良くわかる。まだまだ行けそうですよ。K271S。
 ゴムヒモがバカになってるので、自動ミュートは効いてません。


-04/08/2012(日)- 暖かい日

 ん〜。頭痛い。。普段の寝不足もあって、一日殆ど寝ていた。まいった〜。夜になっても、マダ、頭痛いな〜。さらに参った〜。
 五条川の桜は良い感じで咲いてました。


-04/07/2012(土)- 寒い日

 ちょっと肌寒い部屋で、ライブ音源カラオケで練習。先日製作したMic/MicPreAMPとFireface UFXとを組んで、録音のリハーサルも同時に。楽器の生音も問題無く録れているので、一安心。会場側のセッティングが気がかりだなぁ。にしても、キーノイズがかなり大きい。メンテナンスしないとダメそうだなぁ。。


-04/06/2012(金)- USB DAC DVK-UDA01

 PCM2704を使ったUSB DACのキットが、インプレスジャパンからムック形式で発売した。で、これを手に入れようと、会社帰りに本屋をはしご。最初から素直に大須のシグマに行けば良かったと。。
 キット状態では、なんじゃこりゃ〜な音。ライン出力としてしか使わないので、出力カップリングコンデンサをフィルムコンデンサに変更して、暫くエージングしてみよう。。
 秋月のキットで良かったのじゃね?という話は置いておいて(お値段1/2程度)。


[2012年03月] [2012年05月] [INDEX]