ホゲフガな部屋 2010年07月


[2010年06月] [2010年08月] [INDEX]

-07/31/2010(土)- 部品買い出しと大須

 だいたいファンクションジェネレータ(FG)のソフト実装が終わったので、試験を行うため、測定器とFGとの接続用のケーブルを買い出しに大須に出かける。BNC(オス)-BNC(オス)とみの虫-BNC(オス)のケーブル。
 結局、タケイで購入したのだけど、コレ、秋月扱いの商品なのね。大陸製で安価なのだ。BNC-BNCは2m品を3本、みの虫-BNCは1.5m品を1本買って、そそくさと帰宅。大須の町中は、コスプレサミットとかで、コスプレイヤーが大量にウロウロなので、、、。

 帰宅後、今朝実装した、「スイープ機能」をきちんと使う為のハード改造を開始。スイープ時のトリガを出力出来る様、セレクタを改造して追加せねばいけない。空き地の殆ど無い中、PhotoMosリレーを使ったセレクタを組んでみる。一通り改造出来たので、試験開始!
 スイープ機能自体は意図した通りに動いていたけど、、、どうにも、最高周波数発振時(26MHz前後)に、内蔵の周波数カウンタが0Hzを指す様に。。どうやらコンパレータLM360Nがきちんと動いていないようだ。困った。PhotoMosリレーが悪さしているかと思い、セレクタをロジックベースの回路に改造したが、、やっぱり症状は改善せず。困ったなぁ〜〜
 パンとワインとで晩酌して、寝床に入る。暑いなぁ。


-07/25/2010(日)- 一宮ラブたなで本番

 イロイロあって、山田愛ちゃんの車に便乗して会場入り。スタッフもまだ来ていない位、早い時間。お祭り会場を端から端まで。今まで真清田神社の中をめぐった事は無かったなぁ〜。暑い〜とか思いつつ。ふと足下を見てみると、カゲが面白い。そして上を向いてみると、吹き流しが風に流されて、気持ちいい。消防音楽隊で吹いているTu加藤さんを見届け、次は僕らの出番だ。

 アーケードの練り歩きが、今回は行事に取り込まれた。昨年までは、どわ〜と人が歩いている中をかき分けつつ、パフォーマンスしていたけど、今年は警備員・警察の先導付き。大きな混乱も無くアーケードの端から端まで。あつい。

 会場のにぎわい広場の公園は、来年で使えるのが最後。市役所立て替えの為とのこと。
PA有りのステージ。自分の音がどこまで出てるかさっぱり判らない中、ライブは進む。ライブならではのアレやコレやがありつつ、あっという間の終演。
 トリのトリで、盛り上がって、楽しんでいただけたと実感。バンマスからのセクションへの指示・どこから変更するのか、セクションリーダとのアイコンタクト。出来る様になってきたなぁ。
 終演後はヘロヘロのぴー。ビールをおいしく頂く。
 帰りは、パーカッション丸ちゃんの車に便乗して、自宅近くまで送って頂く。どうやら、名鉄犬山線は人身事故で24時まで動いていなかった模様。って、終電まで動いていなかったということか。
 丸ちゃんありがとう!


-07/23/2010(金)- 測定器拡充計画その2-4

 DMM4040が、もっと時間がかかるかと思いきや、明日か明後日に届きます。とのメイルを7/22に受け取る。でもって、本日届いた!
 外箱の外観のチェック。そして、内箱のチェック。ともに大きな凹みなし。内箱を開梱してDMM4040本体を取り出して、余分なアクセサリーは開梱せず、ひとまず電源ON。
 当然の如く問題無く起動し、基本機能は問題無く動作。当たり前といえば、当たり前。こないだの34405Aの着荷不良の方がおかしかったわけで。細かいチェックは、一宮本番後に。


-07/13/2010(火)- ファンクションジェネレータ3

 ハードの基本部分が完成したので、今度はソフトの製作。今回使うSH7125は僕にとって経験の無いマイコン。だからいきなり本番機能を作るのではなく、デバック用機能の作り込み、各機能を制御するドライバといった細々とした部分から作る。これがそろったらファンクションジェネレータの機能を作り上げるのだ。


-07/07/2010(水)- ファンクションジェネレータ2

 今日は七夕。なんだけど、今夜も電子工作。電源まわりの製作が終わって、CPU基板のレイアウトを検討。今回の制御用CPUはSH7125を使用。周波数カウンタの機能も入れるので、基準のクロックが必要。今回は、TCXO 16.38400MHzを使用。
 MAX038のボードに乗っているサブボードは、周波数レンジを切り替える為のコンデンサ+リレー。


-07/05/2010(月)- ファンクションジェネレータ1

 こんな仕様の信号発生器を設計。

 先日の秋月通販で入手したMAX038キットを仮組して、波形がそれなりに出る事は確認済み。あとは、ケースに組み込んで形に仕上げるのみ。タカチのアルミケース YM-250に組込みだ。まずは、フロント面のデザインと、ケースへのケガキ。そして、穴明け加工。丸穴はドリルで下穴を開けて、シャーシリーマで穴をグリグリ拡げる。四角い穴は、ドリルで穴を開けて、そこを繋ぐ形で糸のこで切削。ケガキ線に揃う様、ヤスリで整える。って、作業して出来たのがこれ。


長い直線をきれいに揃えるのは、結構めんどう。夜遅くなったので、板金作業は終了。


-07/03/2010(土)- 自主練習

 あまりこの日記は書いて来なかったけど、河原練習(といっても最近は室内がほとんど)を有志メンバーでやっていたけど、個人練習の場も欲しいなということで、地元の生涯学習センターを借りた。自宅が、親がリタイヤしたこともあり、使いにくい状況が続いている。。
 今日初めて施設に行った。防音がそれなりに充実しているけど、上の階が一般住宅になっていて、イスを引きずる音がもろに飛び込んで来た。ちょっとレコーディングには使えないなぁと。楽器の操作に関してみっちりと4時間。疲れたなぁと雨降りの中、帰宅。

 秋月から、荷物が届いていた。うん、速い。LCDパネルが思いのほか小型でちょいと驚く。仕様を良く読んでいなかったなぁ。。


-07/02/2010(金)- 通販

 秋月に電子部品をWebページでオーダ。通販ですな。ファンクションジェネレータに必要な部品の一部を発注。いつ届くかな? 多回転型のポテンションメータ+バーニアダイヤルをいっぱい発注。初めて使ううんだな、コレ。
発送済みステータスになってたので、明日(7/3)には届く模様(MAX038キット、DSSキット、ポテンション、バーニヤダイヤル、NJM072D、LCDパネル)


-07/01/2010(木)- 測定器拡充計画その2-3

 DMMの代金141k円を銀行振込。ネットバンクからの送金はPCからだけで行えるので、こういった時に便利だ〜。


[2010年06月] [2010年08月] [INDEX]