ホゲフガな部屋 2009年02月


[2009年01月] [2009年03月] [INDEX]

☆★☆★ ライヴのお知らせ ☆★☆★

◆2008年3月20日(金・祝) 鬼頭 哲 ブラスバンド ワンマンライヴ◆
お待たせしました! 昨秋以来の鬼頭ブラスのワンマンライヴ
総勢約30名のブラス&パーカッションズでお送りする、浮かれ気分な「春の夢」!

3月20日(金・祝) 名古屋/A Banquet of Goddesses

【日時】
2009年3月20日(金) 18:30開演 18:00開場
出演:鬼頭 哲 ブラスバンド

【会場】
名古屋/中村区役所 A Banquet of Goddesses
名古屋市中村区権現通4丁目17-1 名卓会館2F
電話:052-471-5510
<アクセス>
・地下鉄桜通線「中村区役所」より徒歩7分。近鉄「黄金」駅より徒歩で10分。
・市バス/栄・丸栄前の5番バス停より栄24系統「稲西車庫」行に乗車約20分、「黄金中学校前」下車徒歩1分。
・名古屋駅西口より車で5分。名古屋高速「烏森」及び「黄金」出口より車で5分。

【チャージ】
3,000円(1D付)

【出演者】
Direction & baritone saxophone; 鬼頭哲
flute; 加納千春 江崎淑恵
clarinet; 葛島涼子
alto saxophone; 松本卓也 浅井雅弘
tenor saxophone; 小林裕尚 安井教郎 山田愛
trumpet; 稲垣路子 伊達典子 池下知子 近藤万里子 小松悠人
trombone; 三原智行 山田奈緒 小林誠
alto horn; 小島弓枝
euphonium; 照喜名俊典
tuba; 加藤日名子 谷口史洋 高橋是清
percussion; 丸市 中西健雄 近藤久峰 堀嵜ひろき 山田梨紗

ほか 総勢約30名


◆2008年3月21日(土) 鬼頭 哲 ブラスバンド ワンマンライヴ◆
鬼頭ブラス待望の四度目の東京ツアーは、六本木のナイスな遊び場でのワンマンライヴ
総勢約30名のブラス&パーカッションズでお送りする、ハッピーでファンタジックなブラス・ブラボー!

3月21日(土)西麻布/SuperDelux

【日時】
2009年3月21日(土) 19:30開演 19:00開場
出演:鬼頭 哲 ブラスバンド

【会場】
東京/西麻布/SuperDelux
東京都港区西麻布3-1-25 B1F
電話:03-5412-0515
<アクセス>
・* 東京メトロ日比谷線・都営地下鉄大江戸線「六本木駅」より六本木通りを西麻布方面へ徒歩5分
・ 都営バス「六本木6丁目」停留所すぐそば

【チャージ】
3,000円(1D付)

【出演者】

Direction & baritone saxophone; 鬼頭哲
flute; 加納千春 江崎淑恵
clarinet; 新川奈々 葛島涼子
alto saxophone; 松本卓也 浅井雅弘
tenor saxophone; 小林裕尚 安井教郎 山田愛
trumpet; 稲垣路子 伊達典子 池下知子 近藤万里子 小松悠人
trombone; 三原智行 照喜名有希子 山田奈緒 小林誠
alto horn; 小島弓枝
euphonium; 照喜名俊典
tuba; 加藤日名子 高橋是清
percussion; 丸市 中西健雄 近藤久峰 堀嵜ひろき 山田梨紗

guest 辰巳光英(trumpet/from 渋さ知らズ etc.)

ほか 総勢約30名



-02/28/2009(土)- スパゲティーニ

 今日のお昼は、自宅にある材料でスパゲティーニ。ニンニクと唐辛子は常備品あるので、ペペロンチーノを作ってみよう。このページを参考に調理♪
 ニンニクの香りいっぱいのスバゲティが出来上がりました。スパゲティーニ100gは腹ぺこさんにはちょいと少なかったかな。二皿目を作る事になったのだけど、130g茹でてみた。腹ぺこさんにはこれくらい、あった方が良い模様〜。
 今使ってるスパゲテーニはイタリア DE CECCOの1.6mmの奴。オイルパスタに向いてると思うデス。いろんな所の奴をお試し中。

 先日の合宿で鬼頭さんのCubase+H4とは別に、ProToolsLE+MBox2Proで同時に録音していました。今、この音源を使ってミックスダウン中だけど、ナカナカ苦戦中。流し録りしていたのでツール上の小節と音の録り位置とが合ってないのです。Cubaseから同期信号をMIDIで送ってもらっていれば、ここまで苦労する事はなかったと思うけど、現場で初めて録音機材が集合したので、あまり込み入った事はできなかった。
 というわけで、流し録りのトラックから音を切り出して、音の頭を小節の頭にトリミングして〜〜〜。という作業を延々と繰り返し、ひとまずベーストラックが出来たのが2/23の夜中。パーカッションがバラバラ!Saxがバラバラ。と細かいタイミングをひとブロックづつ調整。って、結局、僕の感じてるニュアンスにしかならないのだけど、どうかな?Tubaを載せて、Clarinetを載せて、Trumpetを載せて、AltoHornを載せて、Fluteを載せたのが、やっと出来たのが昨日の晩。まだまだ続くぜよ〜〜な状態。Cubase録音の音源データのミックスダウンはひとまず凍結なりよ。もう少しちょいと弄る必要あるけど、96kHz24bit録音データミックスが楽しい毎日。
 ここで、ちょっと問題が見えて来た。。なんと、録音レベルオーバで音が割れているパートがちらほら。もっと余裕のあるレベル合わせを行うべきだったか。みんなレベル合わせよりかなり「でかい」だもの。余りもひどいテイクは、Cubase側でもメータを振り切ったので、仕切り直しになってて救えてるけど。。。さてどうしたものか。
 先日の勢いで導入したMelodyneあんまり出番無いかも。練習にはもってこいだけどね。


-02/23/2009(月)- MacBookAir万歳!

 今使ってるMacBookAirはIOにかなり制約(USB 1ポートのみ!)があるけど、割り切れば何でもござれのマシン。サポート無いけど、ProToosl LE 7.4.3が動作していた。ProTools LE 8にUpdateしてみたが、どうしても動作しない。何やっても全然だめ。OSを同じバージョンでComboUpdateしてみたり、してみたけどダメ。
 同じ事例をWebで検索するけど、事例が事例だけに全くヒットしない。アプローチを変えて、発生している現象(いわゆるクラッシュダンプの内容。アップルに送信しますか?と聞かれる奴)で検索してみた。ビンゴ!一部のAdobe製品でも発生している模様。すばらしい事に最終的な解決策も書かれていた。
 何でもできてしまうAirにMacOS Xの開発環境(X Code)をインストールしていた。これが悪さをしているとのこと。使用頻度は「いれただけ」なので、X Codeをさっくりアンインストール。
 その結果、何事も無かったかのように、PT LE 8起動!。先の合宿録音のデータをロードしてみる。ProTools LE 7.4.3では、トラック数制限が16トラック上限だったので、全然話にならないのだ〜。現在もろもろ合せて48トラック!!タイミング良くProTools LE 8が登場して、上限48トラックまでとなったのだ〜!! USBが1ポートしかないので、MBoxをつなげてしまうと他にはなにも接続できない。USB HUBを入れると調子悪くなり、音がプツプツ切れてしまう。iLok等のUSBドングルは使えない(WavesやMelodyneはiLok認証にしているので、現在のMacBookAirでは使えないのだ)から、ProTools LE 8に付属しているプラグインかフリーのものしか使えない。出来上がったプロジェクトを確認するぐらいなら充分OK。練習で試しに録ってみるだけもOK。Cubase Essential4は起動にUSBドングルが必要なので、Mboxはつなげられない。よって、内蔵のAudio I/Fで使う。
 どうですか?皆さんも欲しくなったでしょ?え?ならないって?...話の収拾がつかなくなって。急に振るのはいかがなものか。って所でしょうか。


-02/22/2009(日)- ピッチ問題

 世の中、音程のピッチに悩んでいる人は数知れず。そんな中、補正ツールが色々リリースされている。ProTools LE 8にアップデートした時に、MelodyneEssentialというピッチ補正ツールのお試し版が付属していたのです。お試し版なので、ピッチ補正は試す事は可能だけども、ランダムにノイズが発生する仕様。とにかく雰囲気は確認出来るハズと、先日の合宿でバラ録りした音源を読み込ませてみた。読み込み完了すると、すぐ解析が始まる。この解析がすぐれもので、音がノートと長さで表示されるのだ。解析結果を見ると、C3の音だけども、センターを微妙に外しているとか、こんなゆらぎしているとかが一目瞭然。しかも、これをかなり自由に弄る事ができる。C3をF3に持って行くとか可能!!テクノロジーの勝利!だけど、お試し版の悲しさ。。保存できないのだ〜〜。
 といいつつ、いろいろやってみると、Melodyneは比較的元のニュアンスを残してくれるみたいだ。こりゃ楽しい!!!段々欲しくなって来た〜。で調べてみると、どうやらEssentialから上位製品へ割引Update出来る模様。Melodyne UNOというスタンドアローンで1trackだけ作業出来る製品が、US 99$。ちょっと内部のエンジンが古くさい模様、安価なのは古いから〜。Melodyne Pluginという、DAWにプラグインして動作する製品が US 199$。今は単音の音源しか解析できないけど、今年の春に和音を解析出来る製品が登場するという案内が出ている。現行のPluginから無償Update出来る模様。ほかの製品からは100$以上必要な模様。ProToolsからあれこれ出来た方が楽なので、Plugin版をカートンに追加。Download版を購入する決意。箱とか日本語の説明書とかインストール媒体にはあまりこだわらないので、Download版で充分。

 でもって、10分後。ProTools上で、Melodyne動作中〜。先日書いたレイテンシー補正ツールのATAの後ろにMelodyneをインサートしてしまい、謎の遅延に戸惑っていたけど、自己解決。別のトラックに書き出してみたら、なんじゃこりゃ!!だったのだ。皆さん気をつけよう。単に、ATAの前にインサートすれば良いのだ。
 作業から数時間後、どーん、と皆がきた仮MIXでけた〜。まだ、ボリュームのオートメーションが一部未完成だけど。で、3時すぎ、あわてて就寝。


-02/21/2009(土)- ProTools LEレイテンシー問題

 ソフトウェアツールは新しい方が良いんじゃないかと思っているが、、新しくなっても解決されない都合の悪いところと言うのは、どんな製品にも少なからずある。
 今使ってるProToolsLEは、Version6の頃からのつきあい。7.0,7.1,7.4を経由して今は8になっている。EQやコンプレッサなどのソフトウェアのアウトボード(なんか変な言葉。一言でプラグインと言う)は、CPUで処理しているので、それなりに時間がかかる(レイテンシーと言う)。これが複数あるトラックのうち、一部だけプラグインしているとそのトラックだけ遅れる。この遅れが少しだけであればそれほど気にならないけど、複雑な処理が必要なプラグインだと、大変遅れて大変困る。今時のDAWは、プラグインのレイテンシーは自動補正されるけど、ProToolsLEはまだ実装されていない。どうするかというと、人間がレイテンシーを計算し、補正値を遅延専用のプラグインを全トラックに挿入、かつ遅延補正値を一つずつ設定していかなければいけない!!
 ドラムセットのトラックに盛大なレイテンシーを発するプラグインを使いたいのだけどマニュアル設定していたら、いつまでたっても終わらないのが目に見えている。世の中、便利なツールを考える人はいて、このレイテンシーをほぼ自動検出し補正するプラグインがある。MellowMuse社のAuto Time Adjuster(ATA)がそれ。
 全トラックにATAをプラグインし、トラックのグループを指定する(Audio/AUX1/Masterっていうやつ)。その後、Mute/Soloを解除し、フェーダーを無限小からレベルを上げて。重要な点は、リバーブ・ディレイなど空間をいじるプラグインはインサートしたまま、バイパスしておく。そして、Masterに挿入してあるATAのPボタンをPush!これで一発補正。なんだけど、ちょいと入り組んだセンドしているとAUXグループの設定がめんどう。


-02/20/2009(金)- 朝3時すぎ

 先日のレコ合宿の録音データをProToolsにインポートする作業を細々とした修正をしながら実施していた。これがようやく、一曲通しで聴けるようになった。ダイナミクス関連は手つかずなので、一斉にドーン!!と皆がやってくるのだ。歌パートはショートディレイを使って、人数倍増。昨晩から色々やっているうちに、2/19 27時という時間に。
 リーダに聞いてみてください!と、MP3化した音源データをメイルで送付。ツアー中に確認してもらえれば良いかな?と期待してました。
 朝、陽が昇ってからメイルチェックしてみると、聴きましたとメイルの返信が!!

 ツアー初日の東京中低域のライブを名古屋クワトロに観に行く。本業の具合が読めなかったので当日券で入場。今日は病欠ありということで、9名構成のBaritonSax隊。2部構成の前半スタート。後関と上運天のからみが心地よい。のってるバッキング隊もいい感じでバンドを支える。上手のイス席にじんどっていたけど、目の前の女の子のはじっけぷりに触発され体でリズムをとる。楽しい時間はあっという間。二度のアンコールをもって終演。

 鬼頭ブラスの女子メンバーと近くのやまちゃんで雑談。もろもろの片付けが終わったリーダも合流して盛り上がる。が、楽しい時間ははやいもので、終電の時間。最後にあおってきた赤ワインが心臓にきびしい。何とか滑り込みで電車を乗り継いだのだけど。。最後の名鉄でまさかの人身事故。路線が違ったのだけど、全線25km/hの徐行運転。自宅最寄りの駅に着いたのは、定刻から20分あまり後。トイレに駆け込んだのは言うまでもない。。間に合って良かった!


-02/16/2009(月)- 一つまた歳を重ねる

 ということで、誕生日を迎えたのだけども、忙しい一日〜〜。どんな年にしていきたいか、ゆっくり考えよう。

 という暇もなく、仕事に追われる、結局仕事場を出たのが22時過ぎ。ゆっくりどころか、息つく暇もなく一日が終わる・・・。


-02/15/2009(日)- 水泳

 ざぶざぶと泳ぎに出かける。久々に昨日泳ぎに出かけたのだけど、クロールがいまいちだったので、お手本にしているWebサイトを再度確認。
きれいに泳げる スマートスイミング[練習方法] まずは、浮かばないとダメということで、フローティングを意識してやってみる。わお!楽ちんに浮ける事を体感。よっしゃ! 燃える体に復帰するべ。


-02/14/2009(土)- トマトミートソース

 おいしい牛挽肉を近くのスーパー・ナフコで購入。チラシの品で約300gが400円。これと切れていたと思うトマトケチャップを購入し、颯爽と帰宅。ぽかぽかで暖かい日だな〜〜。体調崩す人いっぱい出てきそうだなぁ。
 今回は、手順を再確認してのリベンジ。たっぷり3人前の分量。

  1. まず、火を落としたフライパンにオリーブオイルを垂らす。これにスライスしたニンニク1かけら分を投入。弱火でオリーブオイルにニンニクの香りを移す。ニンニクがきつね色になったら、いったん火を落とし、ニンニクを全て取り除く。
  2. またフライパンに火を入れて、あらかじめ塩・こしょうしておいた牛挽肉(400g)を投入。軽く炒まってきたら、あらかじめみじん切りにしておいたタマネギ(小さめ2玉)を投入し、タマネギの色が変わってくるまでじっくり炒める。
  3. 好みに応じニンジンをフードプロセッサにかけてピューレ状にしておく。食感を楽しみたい方は、みじん切りを中サイズ1本分投入。みじん切りニンジンがくったとしてきたら、いよいよ野菜ジュースの登場。
  4. 食塩入り野菜ジュース2本(190g)を投入。汁っぽさがなくなるまで中火で煮込む。ここで、無添加コンソメを1袋(?g)も一緒に。
  5. 煮込んで頃合いにトマトケチャップで味を調えてソースはできあがり。
スパゲティを好みの堅さにゆであげ、お皿に盛って、さあどうぞ♪


-02/13/2009(金)- ホラー

 久々の13日の金曜日が到来。だから何って話。白いホッケーの仮面をかぶったジェイスンがほら、後ろに・・・イヒヒ。って、。僕のキャラじゃないか。
 そういえば、ちょっと前に小さなPCを手に入れたのだけど、色々と使いにくいので常時持ち歩きには至っていない。久々のSONY製。はるか昔にCrusoeな初代VAIO U。これはSバッテリが寿命でダメになってから、Lバッテリに変えたとたんに持ち歩かなくなった。。。その次のSNOYは初代VAIO type U。これは変態キーボード。というよりボタンがとても使えなかったので、すぐに売ってしまった。で、今度のtype Pは店売りモデルで、二次記憶がHDD。メーカ直販モデルでカスタマイズするとSSDという半導体メモリを使ったモデルもあるけど、2ヶ月待ちとのこと。LifeBookUのこともあり、そんなに待てないので、店頭販売の標準モデルを購入(しかも発売翌日)。
 色々とめんどくさいセットアップをやり直して、何とか使えるようにしたのが、ここ最近。だけども、通勤時のお供はMacBookAirかな。こっちは、持ち歩ける実用環境。片やtype Pは、あれやこれや出来るけど、中途半端な環境。心配性な僕は、いつでも実用環境が手元にある方が安心できるから。


-02/11/2009(水・建国記念日)- PCドクター

 ブラスバンドメンバーのMさんから電話着信。話を聞くと、ノートパソコンのハードディスクがかっこんかっこん言っていてOSが起動しないとな。メーカーサポートはHDD交換で8万円コースと宣言されてしまっと。BIOSからも認識していないとも。。
 2/9に連絡もらっていたので、了解のもと昨日交換用HDDを入手しておいた。圧縮陳列ならぬ圧縮収納している部屋でHDD交換を実施。あっけなく新たらしいHDD(容量は故障品と同容量だけど、回転速度4200rpmから5400rpmへ、かつ世代交代している)を認識し、OSをリカバリーCDから再インストールを開始。こっからが長丁場。お昼を外に食べに行き、散歩して帰宅すると、OSインストールは完了。さて、デバイスドライバなどの再セットアップ。これも付属のCDから全自動。なんだけど、進捗が良くわからずやきもき。これもものすごい時間をかけて完了。さて、後はよく使うフリーのアプリケーションをインストールして全ての作業完了。お疲れ様でした♪
 PC復活し、かつとても動作が速くなったと、喜んで頂けたのは、こちらも嬉しい。


-02/09/2009(月)- OFF日

 伊達さんの関係している小学校ブラスバンド用のデモ音源を預かっていたので、形にしてMP3形式でメイル送付しなければいけない。。昨日の荷物から機材を組み立て直し、作業開始するが、ここでも色々とマイナートラブル。冷や汗かきながら、何とか約束の時間に間に合わせる。でも、電話しても出ないのは。。昨夜遅くまでドライブしてたから寝てるのかな・・・。

 お昼ごはんの材料を買い出しにちょっと離れたユニーまで出かける。最寄りのナフコは定休日。ごはんの材料より、ワインとせんべいの方が全くもって高い!野菜ジュースベースのトマトミートソーススパゲティに挑戦。
 生にんにくを後から投入したのがまずくて、胃にもたれている。。あと肉の量に対し、トマトがちょいと少なかった模様。牛挽肉400gに、食塩入り野菜ジュース190g。という塩梅。今度の休みにリベンジ。


-02/08/2009(日)- レコ合宿2日目

 とんでもない頭痛と共に朝を迎える。風邪と二日酔いか。。安ワインをしこたま飲んだ後、そのまま寝てしまった気がする。Saxパートの残りの録音があるのだけど、息を入れると頭が割れるように痛い。あ〜〜〜〜。とそうこうしている内に録音開始するとのことで、呼び出しがかかる。
 今日は録音が止まる事なく順調に進む。なんとまぁな昼食(焼きそば定食!)な後、録音再開。今度は歌を録る。大きな声を張り上げている内に頭痛は少し和らいできた。
 いろいろ有りながら録音を進めていたのだけど、この施設の退去時間が刻々と迫ってきた。録らなきゃいけないパートもあるけど、断腸の思いの決断がなされた。鬼頭さんが最後の最後で今までの録音データをかなりラフにミックス。その間に僕は機材をばらしてパッキング。できたものから運び出してもらう。
 色々な方に手伝っていただき、無事に退去の刻限までに撤収を完了。Tp伊達さんの車に搬入。帰りも送っていただく。下道をわーおと言いながらひた走る。無事に自宅にたどり着いたと思いきや、深夜のドライブに出かけることに。張り詰めていた糸が切れてしまい、ぐたぐたの状態でドライブ。無事に所用を済まし、こんどこそ帰宅。伊達さんには道中大変お世話になりました。


-02/07/2009(土)- レコ合宿初日

 山盛りの機材をハンドキャリーはできないので、Tpの伊達さんにピックアップをお願いしていた。朝、到着し機材を積み込む、必要なものは金曜日のうちに玄関に出してあったので、それを全部積み込めばOK。なんだけど、やっぱり出発してみると、心配になる。自分を信じGGoGO!
 経路は、あらかじめGoogleMapsで調査し、お知らせ済み。安心して道をひたすら真っ直ぐ。国道に出たら合宿所まで、一本道なのである!途中の最寄り駅でメンバーをピックアップして、お昼ごはんを買い込んで、すぐ傍の合宿所に計画した時間通りに到着。大量の機材を手分けして屋内へ運び込む。
 一通りの機材をセットアップするが、第一のトラブル発生。今回、各楽器毎にマイクを立てずに、ステレオコンデンサーマイクをオフ気味に1本だけ立てて集音します。メインレコーダは、鬼頭さん持参のCubase LE+ZOOM H4、バックアップレコーダは安井プレスのProTools+Mbox2Pro。二台のレコーダに信号を分配と、演奏者へのオケ送出とマイクの返しを手際よく行うために、ミキサーを持ち込んでいる。Cubase+H4からだけオケ送出し、マイクの返しはミキサーからだけ行う予定であったが、H4からも有無を言わさずINPUT信号を出してしまうことが判明。こうすると、ヘッドフォンモニターにミキサー直とH4経由の録り音が出て行ってしまう。ちょうど、ショートディレイの様な感じになってしまう。ミキサ直の音を絞り目で対応。一部の方にはばれてましたね。
 さて、第二のトラブルも待ち構えていました。2つのレコーダに出力するので、トリッキーなことを画策しました。H4側にはミキサーのマイクアンプ直の信号を返すため、インサートポートに、TSプラグを半ざしする事にしましたが、この接続の不安定なこと。しばらくこのジャックにプラグを挿していなかったので、酸化膜が形成されて接点不良気味になっていました。こりゃだめだと早速あきらめて、AUX出力からH4へルーティング。逆にMbox2Pro側で不安定な信号を受ける事に。こっちは僕が常時ついているので何とかなるはず。そうこうしてる内に集合時間。
 施設側の長いオリエンテーションの後(布団のたたみ方にルールがあることをミニチュア布団セットで説明。こちらは慣れているので、口頭説明で十分了解してるのだけども)、、ワークショップ。リーダの考えが凝縮されたテキストと実践。ばっちり了解。そうこうしているうちに録音スタート!!

 マイナートラブルがぱらぱらとある中、粛々と録音が進む。まずはパーカッションのベーストラックをクリックで録る。その後、この曲でずーっとなってるセクションのSaxを録音。まずはAltoSax。ついでTenorSAX。ここで、火山噴火。あーだこーだして、何とかきりぬける。が、問題はこの後も頻発。奏者に心配かけないようバタバタと机のこちら側で冷や汗流しながら悩む。暫定対処は、H4つなぐUSBポートの分離、WindowsXPの再起動。あとはこまめなCubaseの再立ち上げ。やっぱりWindowsの呪縛からは逃れられなかった。
 このトラブルが原因で録音スケジュールはメロメロに。

 午後9時になり、音楽室2が使えなくなった。このあと必要となりそうな機材を引き上げて、鍵を返す。お昼ごはん、まともに食べる時間とれなかった。。ハラヘリ状態で、これまた午後10時までが刻限のお風呂に向かう。「青年宿泊の家」らしく、青少年の合間におじさんらが入浴。そして、お昼のお弁当をいただく。夜は長い。。。


-02/06/2009(金)- ホームセンター19時30分

 どうにも荷物が多く収拾がつかないので、プラケースを購入することを決意。自宅近くのホームセンターの営業時間を調査。20時まで。迅速に帰宅して到着は19時30分。こんな時間なのでお客は非常にまばら。コート着たサラリーマンが奥のほうの収納品うりばでうろうろ。怪しいと感じた店員(一見アルバイト風)が在庫整理にやってきた。
こちらはミキサーのサイズと後その他もろもろのサイズを想像しながら、物色。どうにもばっちりなサイズが見つからない。収納品売り場だからなぁ・・・。文庫本を整理するプラケースを手にレジに向かうと。工事現場グッツ売り場で、ナイスなケース発見。不審がる店員をしりめに、さっきの文庫本ケースを戻し、現場グッツ売り場に舞い戻る。ミキサーが入ればOKなので、一箱だけにしようかと思ったが、万が一の事を考えて、二箱購入。レジのアルバイトの女子高生?に手持ちできるように紐を結わえてもらった。自転車でさっそうと帰宅。

 明日のレコーディング合宿はプレイヤーのための合宿と聞いていたが、安井プレスの録音機材のほぼ全てを持ち込む。さっき購入してきたプラケースにどんどんとパッキング。案の定、一箱じゃぜんぜん足らない。二箱でもぎりぎり何とか詰め込み完了。
 明日朝早いので早めに布団に入る。が、携帯にメイル着信。リーダーから楽器の持参要請だった。忘れないように目立つ場所に出しておいた。

-02/04/2009(水)- 明日は打ち合わせ三昧

 明日は一日中、朝から晩まで打ち合わせ三昧の予定。ここのところ打ち合わせばかりで、少し嫌にっている。進めばいいけど、後戻りばかりに繋がってるので、何だかなぁという次第。

 今週末にバンドのレコーディングとリハーサルが予定されている。これ幸いとばかりに、色々と機材を持ち込む予定。リハーサルにしては大量ケーブルと録音機材。のさ〜て、パッキングどうしようか?


-02/02/2009(月)- 居残り規制

 うちの会社も本格的に残業できるだけ(というか全く)減らせとの周知徹底が。本格的に冬の時代に突入〜。といいつつ、電車待ちにこれを書いているのは、23時ちょっと前。ここまで遅くなる予定は無かったのにだ。腹減ったなぁ。


-02/01/2009(日)- 体調不良

 冬場に風邪をこじらせていた事が多かったけど、ここ2,3年は軽い症状で済んでいる。生活はそれほど変化無いけど、変えたといえば、毛糸のマフラーを冬が近づいてきた時分から首に巻いている。首周り・喉もカバーで、ホカホカ。とても具合がよい。


[2009年01月] [2009年03月] [INDEX]